楽天モバイルが2023年5月12日に「Rakuten最強プラン」を発表し、注目が集まっていますね。
以前からもコスパ最強を謳っていた楽天モバイルの新プランは果たして本当に最強プランなんでしょうか?
・楽天モバイル「最強プラン」の内容
・最強プランのメリットデメリット
・「最強プラン」への移行方法
結論から言うと、「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」より遥かにパワーアップしていて、楽天モバイルを利用する価値が上がりました!

自分が契約しているプランと比較してみてね!
他社にも負けないコスパ最強を謳っている楽天モバイル。
このタイミングで乗り換えるもアリですね!
\ 楽天モバイルの申し込みはコチラ/
新プラン「Rakuten最強プラン」とは?


楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、2023年5月12日に発表された新料金プランです。
旧プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)と新プラン(Rakuten最強プラン)のサービスの違いも含めて、ここで解説していきます。
楽天モバイルの「最強プラン」はいつから?


2023年6月1日からサービス開始します。
2023年5月31日までは「Rakuten UN-LIMIT VII」が提供されます。
2023年6月1日以降に楽天モバイルを申し込む方はRakuten最強プランを使うことになります。
また、すでに楽天モバイルを利用している方は、自動的に新プランへ移行されます。



6月1日から乗り換える場合は、契約が混み合う可能性があるから注意してね。
\ 楽天モバイルの申し込みはコチラ/
新旧プランの違い
旧プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)と新プラン(Rakuten最強プラン)のサービスの違いを比較してみましょう。
Rakuten最強プラン | Rakuten UN-LIMIT VII | |
---|---|---|
月額料金 | 3GBまで : 1,078円 20GBまで : 2,178円 無制限 : 3,278円 | |
楽天回線のデータ容量 | 全国どこでも無制限 | 無制限 |
パートナー回線(国内)のデータ容量 | 5GB/月 ※容量超過後は最大1Mbps | |
既存サービス | ・RakutenLinkアプリ利用で国内通話無料 ※一部対象外番号あり ・海外でも高速データ通信が毎月2GBまで使える ・楽天市場のお買い物が最大+3倍 | |
追加サービス | ・Rakuten Linkデスクトップ版 ・MNPワンストップサービス | – |
Rakuten Linkデスクトップ版について
Rakuten Linkデスクトップ版とは、従来はモバイル端末でしか使用できなかったRakuten Linkをパソコンでも使用できるということです。
本サービスは、2023年8月から開始を予定しています。
MNPワンストップサービスについて
MNPワンストップサービスとは、MNP予約番号を発行する手間を省略できることです。
例えば、 ドコモからauに乗り換える際、事前にドコモでMNP予約番号を発行する必要がありましたが、そのままauの申し込み手続きを進めていくだけで電話番号を引き継いだ契約ができるんです。
「Rakuten最強プラン」のポイント
旧プラント比較して、大いに改善されたように見えるRakuten最強プラン。
ここでは、比較表には表せられなかった細かいポイントも解説していきます。
- エリア制限なし!高速データ通信を無制限に利用可能!
- 低価格!データ無制限で20GB超過後3,278円
- RakutenLinkアプリで国内通話無料!
- RakutenLinkがデスクトップPCでも利用可能!
- MNPワンストップサービスで簡単手続き!
- 海外でも高速データ通信が2GBまで使用可能!
- キャンペーンで大量ポイント獲得!
- 楽天市場のお買い物でポイント還元最大+3倍!
- 最新のiPhone・Android端末がお得に購入可能!
それぞれ解説していきます。
エリア制限なし!高速データ通信を無制限に利用可能!


楽天モバイルのサービスは楽天回線とパートナー(au)回線から成り立っています。
この楽天回線は、「繋がらない」「回線が重たい」などの批判的な評価が多くありました。
一方、パートナー回線は高速で使用できましたが、月5GBまでの制限がありました。
しかし今回の「Rakuten最強プラン」ではパートナー回線エリアでもデータ無制限で使えるようなりました。
つまり、月5GBの制限が撤廃されたというわけです!
そして、楽天モバイルの人口カバー率は業界最高水準の99.9%を達成したことで、基本的にはどこでも使えるようになりました。



地下やビル内でも電波が以前よりも繋がりやすくなってるみたい!
通信エリアの状況はこちらから確認できます。
▷楽天モバイル通信・エリア
低価格!データ無制限で20GB超過後3,278円


コスパ最強を謳っている楽天モバイル。
魅力は、シンプルで低価格なワンプランです。
この価格帯は、Rakuten最強プランでも継続されています。
3GBまでの利用であれば、980円/月で利用可能なので、引き続きサブ機として利用する人も多いと思います。



自分はmineoと併用して使っているよ!


自身が使っている携帯の利用料と比較して、楽天モバイルを無制限で使うか、併用するかを検討するのもアリですね。
RakutenLinkアプリで国内通話無料!
従来のRakuten Linkアプリでの国内通話無料※はRakuten最強プランでも利用可能です。
※一部対象外番号あり
通常の電話を利用すると、30秒ごとに22円の通話料金が発生するので、RakutenLinkアプリはとてもお得です。



我が家も基本的にはRakutenLinkアプリから電話しているよ!
楽天モバイルを使い倒すなら、Rakuten Linkアプリは必須のアイテムです。
RakutenLinkがデスクトップPCでも利用可能!
2023年8月※からRakutenLinkがデスクトップPCで利用可能になります。
※提供予定
WindowsとMacが対応しているので、多くのユーザーが利用できるようになります。
ZoomやTeamsなどを利用している人も、RakutenLinkがデスクトップPCで会議をすることも増えてきそうですね。
MNPワンストップサービスで簡単手続き!
MNPワンストップサービスとは、MNP予約番号を発行する手間を省略できることです。
従来は、携帯会社を乗り換えるときには事前にMN P予約番号を発行する必要がありました。
その手間が省けるのは嬉しいですね。
また、2023年6月からは「ワンクリックお申し込み」の提供もスタート予定です。
楽天会員なら楽天市場のトップページからワンクリックで申し込めます。
今まで乗り換えが面倒だった人にとっては大きなメリットと言えます。
海外でも高速データ通信が2GBまで使用可能!
旧プランでも人気だった海外での高速データ通信。
短期間の出張や旅行でポケットWi-Fiを持ち歩きたくない方にも嬉しいですね。
Rakuten Linkアプリ同士であれば国際通話もSMSの送受信も無料なのも継続されます。
ホテルや室内以外であまり携帯電話を使わない方には大きなメリットと言えます。
キャンペーンで大量ポイント獲得!
楽天モバイルは、契約時のキャンペーンがとてもお得です!
様々なキャンペーンがあるので、お得なものをピックアップして解説していきます。
新規乗り換えキャンペーン


楽天モバイルに乗り換えをする方は、本キャンペーンがお得です。
対象スマホを乗り換えと同時に購入すると、最大9,000円相当お得に契約することができます。
本キャンペーンは回線のみでも対象で、回線のみの契約であれば3,000P還元です。
紹介キャンペーン


紹介キャンペーンを利用すると、紹介した方は7,000P、紹介された方は3,000Pの楽天ポイントを獲得できます!



紹介が必要な方はTwitterのDMか、本記事で問い合わせをしてね。
家族や友人に紹介したら、7,000Pもらえるのは嬉しいですね!
楽天市場のお買い物でポイント還元最大+3倍!
楽天モバイルユーザーは楽天市場でのお買い物で最大+3倍の楽天ポイントがもらえます。
これはRakuten最強プランでも継続されるキャンペーンです。
ダイヤモンド会員であれば+3倍(上限7,000ポイント)、ダイヤモンド会員以外であれば+2倍(上限6,000ポイント)になるので、楽天市場で買い物をすればするほどお得になります。



お買い物マラソンやスーパーセールと併用したら、更にお得だね!
最新のiPhone・Android端末がお得に購入可能!
楽天モバイルはスマホ端末の購入がとってもお得です!
IPhone購入の場合は最大9,000円相当お得になります!


Android購入の場合は最大19,080円相当お得になります!


他社で端末を購入するよりも、楽天モバイルで契約と同時に購入した方がお得になります。



SPUに応じたポイントも獲得できるから、更にお得だよ!
自身のSPUのポイント倍率も購入の際に付与されるので、かなりお得に購入できます!
メリット・デメリット
ここまで良いことづくしの「Rakuten最強プラン」。
果たして本当に良いことづくしなのでしょうか?
ここでは、最強プランのメリット・デメリットを詳しくみていきましょう。
メリット
旧プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)から大幅な改善があった新プラン(Rakuten最強プラン)。
メリットは、「Rakuten最強プラン」のポイントに詳しく解説しています。
- エリア制限なし!高速データ通信を無制限に利用可能!
- 低価格!データ無制限で20GB超過後3,278円
- RakutenLinkアプリで国内通話無料!
- RakutenLinkがデスクトップPCでも利用可能!
- MNPワンストップサービスで簡単手続き!
- 海外でも高速データ通信が2GBまで使用可能!
- キャンペーンで大量ポイント獲得!
- 楽天市場のお買い物でポイント還元最大+3倍!
- 最新のiPhone・Android端末がお得に購入可能!
たくさんのメリットがあるので、これを機に楽天モバイルに乗り換えるのもアリですね。
デメリット
デメリットは一般ユーザーにはあまりないと思います。
しかしコアなユーザーや、一部のユーザーにとってはデメリットに感じることもありそうです。
ここでは、全員には当てはまらないけれども、一部のユーザーがデメリットに感じる内容をまとめました。
- auのプラチナバンドの速度がやや遅い
- 今後キャンペーンが劣化する可能性あり
それでは1つずつみていきましょう。
プラチナバンドの速度がやや遅い
普通に使っている人には問題なく使えるプラチナバンドですが、高画質の動画を見たり、高画質アプリでゲームをすると、若干遅くなることもあります。
これはプラチナバンドの電波の性質上の問題なので、au回線や楽天の問題ではありません。
しかし、楽天モバイルプラチナバンドを獲得する公算が高まってきた以上、プラチナバンドを使用する可能性が高くなリました。
Webサイトの閲覧や中〜高画質の動画視聴には問題ありませんが、大容量のアプリダウンロードや4K動画の視聴だとやや遅いと感じてしまうでしょう。
今後キャンペーンが劣化する可能性あり
以前は、楽天モバイルはキャンペーンがお得なことで有名でした。
過去には「1年間無料」といった破格のキャンペーンを実施していましたね。
しかし、徐々に楽天モバイル関連のキャンペーンが改悪されてきています。
現在は、「スマホ・Wi-Fiルーター1円」や「端末購入で最大最大19,080円お得」などのキャンペーンを行っていますが、今後改悪される可能性も否めません。
というのも、楽天モバイルには多くの経費がかかっています。
その費用はユーザーからもらっているので、徐々にキャンペーンが縮小することになるでしょう。
現在は多くのユーザーを獲得したいので、キャンペーンを打っていますが、ユーザーが一定数確保できたらキャンペーンを終える可能性もあります。
お得なキャンペーンを使いたい場合、早めに申込をしておきましょう!
\ 楽天モバイルの申し込みはコチラ/
最強プランへの移行方法
ここまででメリット・デメリットが分かった「Rakuten最強プラン」。
乗り換えしたくなった方も多いはずです。
ここでは、楽天モバイルの最強プランに移行する方法を解説していきます。
・すでに楽天モバイルを使っている方
・他社を利用中の方
それぞれ詳しく解説していきます。



移行はとっても簡単だからサクッとやっちゃおう!
「Rakuten UN-LIMIT VII」を利用中のユーザー
なんと、移行不要です。
「Rakuten UN-LIMIT VII」を利用中の方は、2023年6月1日(木)に自動でプラン移行となります。
すなわち、「Rakuten UN-LIMIT VII」は使用できなくなるということです。
他社を利用中のユーザー
2023年5月31日までは「Rakuten最強プラン」に申し込みすることはできません。
6月1日から申し込み可能になります。
- 楽天モバイル(実店舗):6月1日 店舗の営業開始〜
- 公式サイト(オンライン):6月1日0時~
- 楽天市場店(オンライン):6月1日0時~
それぞれ時間帯が異なるので注意しましょう。
また、5月31日までに楽天モバイルを申し込んだ場合は、
・5月31日まで「Rakuten UN-LIMIT VII」
・6月1日に「Rakuten最強プラン」へ自動移行
になります。
楽天モバイルは楽天経済圏の強い味方
本記事では、「Rakuten最強プラン」について解説しました。
楽天モバイルは、楽天経済圏の方にとってメリットづくしです。
また、最強プランに改善されたことにより、より使いやすくなりそうですね。



ところで楽天経済圏って?
楽天経済圏については以下にまとめています。


お得に生活できるメリット満載なので、ぜひご覧ください。
コメント