当ブログ使用テーマ「SWELL」はこちらから

【保存版】楽天経済圏とは?始め方やメリット・デメリットを初心者向けに解説!

  • URLをコピーしました!

楽天経済圏

この言葉を聞いたことがある方は多いと思います。
楽天経済圏は、楽天関連のサービスを利用して生活することを言います。

つくもくん

・楽天経済圏って何なの?
・メリット・デメリットが知りたい!

本記事では、このような疑問を解決します!
「楽天経済圏とは何か」ということから始め方、メリットデメリットを初心者でも分かりやすく解説しています。

本記事で分かること

・楽天経済圏とは?
・楽天経済圏のメリット・デメリット
・楽天経済圏の始め方

我が家は、楽天のサービスを使い倒すことで、年間100万ポイント獲得するヘビーユーザーです。

2023.5現在の獲得ポイント

楽天市場で買い物し、様々なサービスを楽天に一本化することで、このような獲得ポイントになりました。

Uta

貯まったポイントで買い物したり投資したりしているよ!

楽天ポイントは現金同様の価値があります。
貯まったポイントを使って現金の支出を減らすことも可能です。

あなたも楽天経済圏に入って、お得に生活してみませんか?
それでは、楽天経済圏の始め方を解説していきます。

楽天経済圏を始める時の
\マストアイテムをピックアップ/

楽天カード

引用:楽天カード

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

楽天モバイル

引用:楽天モバイル

新規乗り換えキャンペーンで最大9,000円相当お得に契約することができます。

データ高速無制限利用でも月額3,278円で利用可能なのでとてもお得です!

目次

(スポンサードリンク)

楽天経済圏とは?

Uta

楽天経済圏を知っているという方は飛ばしてね。

楽天経済圏とは、

「楽天サービスを利用して、楽天ポイントを貯めて活用する」

ことです。

楽天と一言で言っても、そのサービスは様々。

引用:楽天株式会社

楽天グループのサービスを利用すればするほど「楽天ポイント」を獲得できます。
自分の生活を楽天のサービスで統一することを、楽天経済圏に入ると言います。

例えば、

メインの銀行口座を楽天銀行にする
・買い物は楽天市場にする
・電気・ガスを楽天に切り替える

と言った感じです。

楽天経済圏のキーポイントは「SPU」!

楽天経済圏でお得に生活するためには、

SPU倍率を上げる

ことに注目する必要があります。

これ攻略することで、楽天経済圏での生活が充実したものとなります。

つくもくん

SPUってなんなの?

SPUとは…スーパーポイントアッププログラムの略。
楽天のサービスを使っていると、楽天市場でお買い物をする時に獲得できるポイントが上乗せされていくシステムです。

通常、楽天市場で買い物をすると、100円につき1ポイント楽天ポイント獲得できます。
しかし、楽天サービスを使っていると、最大16倍のポイントを獲得できます!

つくもくん

16倍!?それはお得だね!

SPU倍率を上げる楽天サービスは以下の通りです。

引用:楽天市場 2023.5現在

基本的には無料で登録できるサービスばかりです。
しかし、有料のサービスもあるので注意が必要です。

Uta

自分にあったサービスを選んでSPU倍率を上げることが大切だね!

楽天経済圏での生活方法

つくもくん

楽天経済圏に入る方法は分かったけど、どうやって生活するの?

楽天経済圏での生活方法は、以下の通りです。

楽天経済圏の生活

・買い物は楽天市場
・楽天サービスでポイントを貯める
・支払いは楽天カードor楽天ポイント
・資産運用は楽天証券

楽天のサービスを利用して、楽天ポイントを貯めていきます。
貯まったポイントを楽天市場や楽天でんき・ガスなどで利用し、現金支出を減らしていくというわけです。

Uta

日々の生活で楽天ポイントを貯めて、そのポイントで楽天サービスの支払いを行う」というサイクルが完成するよ!

現金を使わなくなるので、とてもお得に生活することができます。

楽天経済圏のメリット・デメリット

お得に生活することができる楽天経済圏。
ここでは、楽天経済圏で生活するメリット・デメリットを紹介します。

まずは、メリットとデメリットを一覧でまとめました。

メリット6つ
  1. 楽天ポイントが貯まる/使える
  2. 固定費を安くすることが可能
  3. サービスの管理が一元化できる
  4. ポイントの使い道が多い
  5. キャンペーンが豊富
  6. お得なセールがある
デメリット4つ
  1. 最近の改悪が目立つ
  2. ポイントを使いすぎる
  3. 期間限定ポイントを使い忘れる
  4. キャンペーンエントリーを忘れる

それでは1つずつ見ていきましょう。

楽天経済圏のメリット

楽天経済圏のメリットは以下の通りです。

メリット6つ
  1. 楽天ポイントが貯まる/使える
  2. 固定費を安くすることが可能
  3. サービスの管理が一元化できる
  4. ポイントの使い道が多い
  5. キャンペーンが豊富
  6. お得なセールがある

楽天ポイントが貯まる/使える

楽天経済圏の一番のメリットは、トップクラスにポイントが貯まりやすいことです。
他社と比較しても、ポイント還元率は圧倒的です。

楽天サービスを利用すれば、楽天市場でのポイント還元率を15%以上にすることも可能です。

楽天市場の登録商品数は、3.6億点以上で、基本的には何でも販売してあります。
日常の買い物を楽天市場にしておけば、楽天ポイントがザクザク貯まっていきます。

また、貯まった楽天ポイントを楽天市場や楽天サービスの支払いに充てることもできるので、現金を使うことが減ることもメリットと言えます。

固定費を安くすることが可能

楽天サービスの中には、楽天モバイル」「楽天でんき・ガス」「楽天ひかり」なども揃っています。

また、楽天のサービスは低価格帯で利用できることも特徴です。

月々の支払いでも楽天ポイントが貯まるため、固定費を安くすることができます

サービスの管理が一元化できる

楽天経済圏を活用すると、日常生活を楽天グループで統一できます。

楽天のサービスは共通のID・パスワードを利用するので、ログイン情報の管理が楽になるメリットがあります。

つくもくん

ID・パスワードが一元化できるのは嬉しいね!

いろいろな他社サービスを利用して、どのID・パスワードか分からなくなる経験をしたことがある方も多いと思います。

楽天経済圏に入ると、このような心配がなくなります。

ポイントの使い道が多い

楽天経済圏で獲得できる楽天ポイントは、楽天市場の他にも様々な場所で利用可能です。

利用可能場所の例

・マクドナルド
・すき家
・ファミリーマート
・ドラッグストア
 など

余った楽天ポイントで食事に行くのもいいですね。

楽天ポイントが使えるお店はコチラから確認してください。

キャンペーンが豊富

楽天のサービスは、キャンペーンが豊富にあることでも有名です。
効率的・大量にポイントを貯めることができます。

特に、楽天市場でのキャンペーンは、エントリーするととてもお得に買い物をすることができます。

キャンペーン例

・初回契約/利用で大量のポイント獲得
 →初回の契約・利用時に数百〜数千ポイントが付与されます

・毎月5と0のつく日はポイント+2倍
 →毎月行われるキャンペーンで、エントリーすると楽天市場での買い物時に楽天ポイント付与が+2倍になります。

・勝ったら倍
 →楽天イーグルスやヴィッセル神戸が試合で勝つと、翌日の楽天ポイントの付与が+1〜2倍になります。

・ゲリラ2倍
 →楽天市場でゲリラ的に行われるキャンペーンで、その時は楽天ポイントの付与が+1倍になります。

他にもたくさんのキャンペーンがあるので、新規で楽天サービスを利用/契約するときには、キャンペーンがあるかどうか探してみてください。

お得なセールがある

楽天経済圏の中核を担う「楽天市場」

この楽天市場には、「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」の2大セールがあります。

2大セール内容
  • 楽天スーパーセール
    →楽天市場で3,6,9,12月の年4回開催。
    買い回りで最大7,000ポイント獲得できたり、半額アイテムが多数登場したりと非常にお得です。
  • お買い物マラソン
    →楽天市場で月に1〜2回開催。
     買いまわるショップに応じて最大9倍のポイント還元。まとめ買いをするとお得です。

この2大セールを絡めて買い物をすることで大量の楽天ポイントを獲得できます。

Uta

我が家はセール時を狙って日用品や子育て用品をまとめ買いしてるよ!

楽天経済圏にはなくてはならない存在です。

楽天経済圏のデメリット

メリットが多い楽天経済圏ですが、デメリットもあります。

デメリット4つ
  1. 最近の改悪が目立つ
  2. ポイントを使いすぎる・貯めすぎる
  3. 期間限定ポイントを使い忘れる
  4. キャンペーンエントリーを忘れる

最近の改悪が目立つ

楽天サービスは、コスパが良く、キャンペーンもあるお得なものが多いです。
しかし最近は、そのお得なものが改悪されることが増えてきました。

例えば、「楽天モバイル」。
2022年7月から、月1GBまでなら0円だった楽天モバイルが、最低でも月額1,078円がかかるように改悪されました。

また、楽天経済圏の核となるSPUも、徐々に改悪されています。

SPUとは…スーパーポイントアッププログラムの略。
楽天のサービスを使っていると、楽天市場でお買い物をする時に獲得できるポイントが上乗せされていくシステムです。

改悪が多くなってはいますが、現状楽天経済圏で生活する分には申し分ないと考えています。

Uta

多少の改悪があっても、他のサービスよりはお得だからね。

ポイントを使いすぎる・貯めすぎる

「ポイント=お金」と認識してない方も一定数いるようで、「ポイント払い」で無駄遣いをすることもあるようです。

それとは逆に、ポイントを貯めることに集中し、使わないこともあるようです。

「ポイントが貯まったら必要なもののために使う」というように、ポイントとうまく付き合っていく必要があります。

期間限定ポイントを使い忘れる

楽天経済圏で厄介なのが「期間限定ポイント」
これは、使用期限が決まったポイントで、その期間を超えてしまうとポイントを失効してしまいます。

Uta

使用期限が知りたいなら、楽天PointClubがオススメ!

楽天PointClubでは、自分が持っているポイントや、今月失効するポイントを表示してくれます。
使い忘れがなくなる嬉しいサービスです。

アプリ版の表示例

ウェブ版の表示例

アプリ版もウェブ版も、使用期限が明確に分かるようになっています。

アプリはコチラから

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

キャンペーンエントリーを忘れる

楽天サービスでお得にポイントを獲得する時に、「キャンペーンのエントリー」が必要になることが多いです。
エントリーせずにサービスを使い始めてしまうと、お得なポイントを獲得し損ねることがあります。

つくもくん

それは困っちゃうね💦
どういったときに注意すればいいの?

Uta

初心者は特に、「初回限定エントリー」というものがあるから、それを忘れないようにすることが大切だね!

楽天は新規顧客を呼び込む際に、「初回購入時」や「新規限定」といったように、新規の人に特典を付与することが多いです。

初めて利用する楽天サービスは、そのページ内にエントリーできるキャンペーンがあるか探しましょう。

楽天経済圏の始め方(基本編)

楽天経済圏での生活は、

  1. 楽天サービスに登録
  2. 楽天ポイントの活用

が大切になります。

つくもくん

いろんなサービスがあるけど、どれに登録すればいいの?

Uta

これから始める人向けに分かりやすく解説するね!

楽天サービスに登録

楽天経済圏を始めるために必要なサービスを解説していきます。

楽天サービス必要度備考
楽天市場楽天経済圏の中心!必ず必要!
楽天カードカード支払いで楽天ポイント大量獲得!
楽天モバイル格安で通話料が一部無料!
楽天銀行ATM手数料、他行振込手数料0円!
楽天証券楽天ポイントで投資ができる!
楽天ひかり楽天ポイントで支払える!貯まる!
楽天エナジー楽天ポイントで支払える!貯まる!
楽天経済圏で加入しておきたいサービス一覧

これから始める方は、これだけは抑えておきたいサービスになります。

Uta

我が家はSPU15倍!
楽天サービスを使い倒してるよ!

楽天市場でお得に買い物するには、SPUを上げるサービスに加入・利用する必要があります。
楽天経済圏初心者の方は、上記の7つは最低限登録しておくと良いでしょう。

もっとお得に生活したい方は、こちらも加入しておくと良いです!

楽天経済圏の始め方(応用編)

楽天市場

まず初めに楽天経済圏で生活するには、楽天市場用の楽天アカウントを作成することです。
楽天アカウントを作成しておけば、楽天サービスの契約がとっても楽になります。

楽天アカウントを作成するために必要なものはメールアドレスです。
GmailやYahooメールなどのフリーアドレスでも登録は可能です。

会員登録は名前・メールアドレス・ユーザーID・パスワードを入力するだけ。
1~2分程度で登録は完了します。

楽天市場公式サイトで会員登録!

楽天カード

(引用:楽天カード

楽天ポイントを獲得するのに欠かせないのがこの楽天カード

楽天カードで支払いをすることで、楽天市場の還元率が上がりお得に楽天ポイントを貯めやすくなります。

年会費無料日常の決済でも楽天ポイントを1%還元してくれる神カードです。

\今なら5000ポイントがもらえる!/

つくもくん

楽天経済圏には楽天カードが必要不可欠なんだね!

楽天モバイル

引用:楽天モバイル

楽天モバイルも楽天経済圏を始めるためには必要なサービスです。
楽天市場でのSPUが最大+3倍になり、お得に買い物できます。

そもそも、通話料無料・データ使い放題で税込み3,278円と破格なので、楽天経済圏を始めなくてもお得です!

Uta

通信速度も昔よりもとっても良くなったよ!

今なら、新規乗り換えキャンペーンで、対象スマホを乗り換えと同時に購入すると、最大9,000円相当お得に契約することができます。

\ 楽天モバイルの申し込みはコチラ/

楽天銀行

楽天銀行も楽天経済圏で生活するのに強い味方です!
楽天銀行と楽天カードの紐づけで、楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

口座開設をするには、パソコンorスマートフォンで楽天銀行のホームページにアクセスし、申請します。

後日、いずれかの方法(アプリ/配達員への提示/郵送)で本人確認書類を提出することで、口座開設ができます。

また、楽天銀行は、他銀行よりも利息が多いことでも有名です。
普通に預金するだけでも、他銀行よりもお得に利息をもらうことができます。

引用:楽天銀行

\ 楽天銀行開設はコチラ/

楽天証券

楽天証券も楽天経済圏の強い味方といえます。

楽天証券は、楽天ポイントで投資をすると楽天市場でのSPU+0.5倍になります。
また、米国株を一定数購入することで、さらに楽天市場でのSPU+0.5倍になります!

楽天証券はスマートフォンから無料で口座開設の申し込みができます。

開設方法はコチラで詳しく解説しています。

「株投資信託はリスクがあって怖い…」と、いう方もいるかもしれません。

でも、楽天証券なら楽天ポイントで投資ができるので、少額のポイントから投資を始めてみるのもアリです。

楽天ひかり

光回線を自宅に開通するなら、楽天ひかりがオススメです。

楽天モバイルとの併用で1年目は無料で利用でき、楽天市場でのSPU+1倍になります。

楽天ひかりなら、高速通信を格安で利用しながら、ポイントもしっかり貯められます。

Uta

他社の料金と、楽天ひかり+獲得できる楽天ポイントで比較してみてね!

\ 楽天ひかり申し込みはコチラ/

楽天エナジー

楽天エナジーは、電気・ガスを楽天で利用することです。
電気代・ガス代を楽天ポイントで支払うことができるので、ポイント消化にオススメのサービスになります。

現在、楽天でんきに申し込み・ご利用で5,000ポイントがもらえるキャンペーンを行っています!

また、でんきとガスの同時加入で3,000ポイント付与キャンペーンも同時に行っているので、とってもお得に加入することもできます。

\ 楽天ひかり申し込みはコチラ/

楽天ポイントの活用方法

ここでは、ポイントの活用方法について解説します。

ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。

2種類のポイント

・通常ポイント
 ⇨実質無期限のポイント

・期間限定ポイント
 ⇨一定期間が過ぎると失効するポイント

通常ポイントは、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間が期限ですが、期間内に1度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長されます。

通常ポイントは楽天サービスの支払い・投資、楽天加盟店での買い物で使用することは可能です。
しかし、期間限定ポイントは一部利用できないサービスがあります。

期間限定ポイントが使えない
  • 楽天カードの利用額への支払い
  • 楽天Edyでの支払い
  • 楽天証券での投資
  • 他のポイントへの交換

期間限定ポイントは、一定期間で失効してしまうので、以下の使い方をオススメします。

期間限定ポイントが使える
  • 楽天ポイントカード加盟店での支払い
  • 楽天Pay加盟店での支払い
  • 楽天市場での買い物
  • 楽天市場で商品券に換える
  • 楽天トラベル、楽天ビューティー等での支払い
  • 楽天ブックス、楽天koboでの支払い
  • ラクマでの支払い
  • 楽天ふるさと納税の支払い
  • 楽天銀行の振込手数料に使う
  • 楽天でんき・ガスの支払い
  • 楽天モバイルの支払い
Uta

我が家は楽天トラベルやビューティ、でんき・ガスの支払いに充ててるよ!
余ったポイントは楽天Payで消化してるよ。

ポイントの使用期限が知りたい方は、「楽天PointClub」がオススメです。
いつまで使用できるかがすぐに分かるので、我が家でもよく利用しています。

楽天経済圏の始め方(応用編)

楽天経済圏での生活をもっと突き詰めたい!
という方には、応用編がオススメです。

応用編では、主に楽天市場での買い物をもっとお得にするやり方を解説していきます。

応用編で紹介するサービスを解説していきます。

楽天サービス必要度備考
楽天プレミアムカード楽天市場でたくさん買い物する人向け!
楽天ブックスゲームや本がお得に買える!
楽天トラベル格安で旅行ができる!レンタカーも可!
楽天モバイルキャリア決済アプリ課金などの支払いで達成可能!
楽天Pasha!特定商品購入でポイント大量獲得!
ラクマ(フリマアプリ)マラソンやスーパーセール時がお得!
RakutenFashionお得に買える衣類や小物がおすすめ!
楽天kobo電子書籍がお得に買える!
楽天ウォレット楽天ポイントで仮想通貨を買える!
楽天経済圏で加入しておきたいサービス一覧(応用編)
Uta

自分が必要だと思うものを使って、SPUを上げていこう!

楽天プレミアムカード

引用:楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、年会費11,000円(税込)がかかりますが、SPU+5倍で買い物をすることができます。

引用:楽天プレミアムカード

また、お得な選べる3つのコースから「楽天市場コース」を選択すると、毎週火曜日・木曜日SPU+6倍になります。

年間37万円分楽天市場で購入する方は、年会費の元が取れるので、お得に買い物ができます。

\ 楽天プレミアムカード申し込みはコチラ/

楽天ブックス

引用:楽天ブックス

楽天ブックスはキャンペーンが豊富で、ポイント倍率がたくさんつくことがあります。
また、1,000円以上の購入で楽天市場でのSPU+0.5倍になるのでお得です。

Uta

ゲーム機関連もお得に購入できるのも嬉しいね!

ゲームや書籍を購入すると楽天ポイントも獲得できるので、楽天経済圏の強い味方といえます。

\ 楽天ブックスで買い物はコチラ/

楽天トラベル

引用:楽天トラベル

楽天トラベルは旅行やツアー、レンタカーを利用すると楽天市場でのSPU+1倍になるサービスです。
※1回5,000円以上

つくもくん

その月に行けない場合は対象じゃないの?

楽天トラベルは、「ご予約&翌々月末までの利用で、予約した月のSPUが+1倍」になります。

なので、その月に旅行に行けなくても大丈夫です。

また、楽天トラベルは「楽天スーパーセール」に合わせて半額以下や期間限定の注目プランがたくさん出てきます。

Uta

次回は6月だよ!

お得なキャンペーンとクーポンを併用することで、とてもお得に旅行に行けるんです!

\ 楽天トラベルで旅行しよう!/

楽天モバイルキャリア決済

引用:楽天モバイル

楽天モバイルキャリア決済は、当月合計2,000円(税込)以上ご利用で楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

Uta

アプリの課金やYouTubeプレミアムも対象だよ!

注意点としては、Android端末での決済のみという部分です。
iPhoneユーザーは対象外になっています。


楽天モバイルでは、Android端末を最大19,080円オフクーポンを発行しているので、お得に端末を購入することも可能です。

Uta

Rakuten Hand 5Gなら1円で購入もできるよ!

Android端末を安く購入して、アプリの課金や有料アプリの引き落としを楽天モバイルのキャリア決済にすると、とってもお得になります。

\ 楽天モバイルの申し込みはコチラ/

楽天Pasha!

引用:楽天Pasha!

楽天Pasha!は、「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得・きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシート送信すると、楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

つくもくん

トクダネって何なの?

Uta

Pasha!で出てくる特定の商品のことだよ。

商品を購入する場所が限定されていることや、1日の獲得上限ポイントもあるので、注意しながら買い物をしましょう。

アプリを利用して、レシートを送信します。
アプリの取得はコチラから⇩

Rakuten Pasha

Rakuten Pasha
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ラクマ(フリマアプリ)

引用:ラクマ

ラクマは楽天が運営するフリマサイトです。
通常時からSPUが上がることはありませんが、お買い物マラソン時にはキャンペーンをやっていることがあります。

買いまわりの数に応じて楽天市場と楽天ラクマのお買い物がポイント最大11倍になるキャンペーンが時々出てくるので、その際にラクマを利用するとお得です。

1,000円以上の買い物をすると、獲得上限はそれぞれ1,000ポイント(合計2,000ポイント)になるので、店舗数や楽天市場での購入額によっては、ラクマが実質無料で使えることもあります!

つくもくん

実質無料で買い物ができるなんてすごいね!

ラクマのアプリはコチラから⇩

楽天ラクマ-フリマアプリ

楽天ラクマ-フリマアプリ
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

RakutenFashion

引用:RakutenFashion

RakutenFashionは、アプリで当月1回買い物することで楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

他のサービスは1,000円以上の買い物など、制限がありますが、RakutenFashionは最安値の商品を購入しても対象になります。

ちなみに最安値の商品はこちら⇩

RakutenFashion最安値

110円でヘアゴムや鉛筆などがありました。

Uta

3,980円(税込)以上の購入で送料無料だから注意してね。

RakutenFashionは、お買い物マラソンやスーパーセール時にセールやキャンペーンをやっていることも多いので、その時に購入することをオススメします。

また、アプリで購入しないとSPU倍率は上がらないので、注意しましょう。

RakutenFashionのアプリはコチラから⇩

Rakuten Fashion ファッション通販も楽天で!

Rakuten Fashion ファッション通販も楽天で!
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天kobo

引用:楽天kobo

楽天koboは、楽天が運営する電子書籍サービスです。
楽天ブックスの電子版といった感じです。

楽天Koboでの月1回の注文で1,000円以上の買い物をすることで、楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

電子書籍で400万冊の品揃え・ジャンルも豊富なので、気になる電子書籍も見つかりやすいと思います。

携帯やタブレットでサクサク読めるので、通勤時や隙間時間に読めるのもメリットですね。

楽天konoのアプリはコチラから⇩

楽天Kobo - 読書専用アプリ

楽天Kobo – 読書専用アプリ
開発元:Kobo Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天ウォレット

楽天ウォレットは、月に30,000円以上の仮想通貨(暗号資産)を購入することで、楽天市場でのSPU+0.5倍になります。

つくもくん

結構ハードル高そうだなぁ

仮想通貨ということで、リスクも伴う資産運用になります。
しかし、楽天ポイント(通常ポイント)でも仮想通貨を購入することができます。

Uta

ポイントで資産運用できるから、余ってる人にはオススメだね!

また、楽天ウォレットは「仮想通貨の購入→即売りでもSPUの達成になる」ので、すぐに仮想通貨を手放したい人にもメリットと言えます。

つくもくん

ただ購入して即売るだけだったらノーリスクじゃない?

Uta

そんな甘くないんだよ…

楽天ウォレットは「スプレッド」というものが存在します。

スプレッドとは

同じ仮想通貨でも、買う時の価格と売る時の価格に差があること。
この価格の差を「スプレッド」と言います。

なので、30,000円分の仮想通貨を購入して即売りをしても、2⚫︎,⚫︎⚫︎⚫︎円になってしまいます。

高値で売却することができれば、SPU達成+利益にもなりますが、リスクを伴います。
難易度がとても高いので、安定的にSPUを達成したい人には向かないサービスと言えるでしょう。

つくもくん

ちなみにUtaはやっているの?

Uta

毎月ポイントで投資しているよ!

いつか仮想通貨が上がればいいかな…という甘い考えでコツコツ投資をしています。

楽天ウォレットのアプリはコチラから⇩

楽天ウォレットアプリ

楽天ウォレットアプリ
開発元:Rakuten Wallet, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天経済圏でお得に生活しよう!

本記事では、楽天経済圏について解説しました。

お得に生活するためには、SPUとうまく付き合っていく必要があります。
自分がどのくらいの楽天サービスに加入できるかを考えて、お得に生活していきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると嬉しいな♫
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次