楽天ユーザーの方で必要不可欠であろうサービスが「楽天ペイ」
楽天ペイはスマホ・オンライン決済サービスの一つです。
スマホがあれば手軽に決済できて、おまけにポイントも貯まる優れものです。
こんにちは、
Uta(@Uta99astroboy)です。
本記事では、楽天ペイの始め方やメリット・お得な使い方について解説します。

楽天ペイは手軽に始められてメリットもたくさんあるよ!
本記事で分かること
・楽天ペイとは何か
・楽天ペイのメリット
・楽天ペイのお得な使い方
楽天ペイをまだ始めていない方、
この記事で楽天ペイを使いこなして、お得に買い物をしましょう!
楽天ペイとは?


楽天ペイは、スマホ・オンライン決済が簡単にできるアプリです。
コンビニやドラッグストア、飲食店など様々なお店で使うことができます。
使えるお店は、以下のリンクを参考にしてください。



近くのお店で使えるか確認してみるといいよ!
他にも支払い方法が選べて、お店での買い物をキャッシュレスで決済できます。
支払い方法は以下の通り。
・クレジットカード払い
・楽天カードからチャージして支払う
・楽天ポイントでの支払い
・楽天銀行口座払い
支払い方によっては、最大1.5%もポイント還元の恩恵を受けることができます。





我が家も楽天ペイにして、お得にポイントを貯めているよ。
また、楽天アフィリエイトで獲得したポイントや楽天キャッシュも楽天ペイで使えるのも大きな特徴です。
※楽天アフィリエイト…楽天の商品やサービスを紹介して、そこから売り上げがあったら報酬がもらえる仕組み



楽天アフィリエイトでお小遣いを稼ぐなら楽天ROOMがオススメだよ!
楽天ROOMの始め方については以下の記事を参考にしてみてください。


楽天ペイを使うのであれば、楽天経済圏の住人になることもオススメです。
楽天経済圏の住人になって、楽天ポイントをたくさん貯めると、お得に買い物をする事ができます。
楽天経済圏の住人になるには、以下の記事を参考にしてください。


楽天ペイのメリット


楽天ペイのメリットは以下の通りです。
・楽天ポイントが貯めやすい/使いやすい
・楽天ポイント加盟店での支払いでお得にポイントが貯まる
・期間限定ポイントを効率よくお店で使える
・Suicaのチャージができる←New それぞれ詳しく説明していますので、確認していきましょう。



1つずつ解説していくね!
楽天ポイントが貯めやすい/使いやすい
楽天ペイ使う一番のメリットに、楽天ポイントが貯めやすく、使いやすいことが挙げられます。
楽天カードから楽天ペイにチャージをすると、0.5%の楽天ポイントが付与されます。
また、チャージしたお金(楽天キャッシュ)で支払いをすることで、1%ポイント還元されるので、合計で1.5%の楽天ポイントを貯めることができます。



1.5%還元は他社よりもお得だね!
楽天ペイにチャージせずにポイント払いや口座払いにすると1%しかポイント還元されないので、注意が必要です。
貯まったポイントは、次の楽天ペイでの支払いにも使うことができます。
他にも、楽天市場や楽天ポイントカード加盟店でも利用することが可能です。



貯めたポイントで更にお得に買い物をしちゃおう!
楽天ポイント加盟店での支払いでお得にポイントが貯まる
楽天ポイント加盟店とは、楽天ポイントカードやアプリを提示すると、ポイント付与やポイント使用をすることができるお店のことです。
支払いの際に、楽天ペイと楽天ポイントを提示することで、楽天ペイで支払った金額に対して1〜1.5%のポイントが付与され、更にポイントカードを提示することで100円につき1ポイント楽天ポイントが獲得できます!



これをポイントの三重取りっていうよ!
楽天ポイント加盟店のファミリーマートでは、楽天ペイ払い+ポイントカード/アプリ提示でダブルでポイント獲得できます。
よりポイントを多く獲得するためには、楽天ポイント加盟店で買い物をしたほうがいいですね。



加盟店の中にはポイントを使うことができないお店もあるので、ポイントを使いたい時は、事前に確認しておこう!
楽天ポイント加盟店一覧はこちらから👉楽天ポイント加盟店
期間限定ポイントを効率よくお店で使える
これも大きなメリットです。
獲得した期間限定ポイントは、使用期限が獲得から1ヶ月先の月末までしかありません。
使うことを忘れて、ポイントを失効してしまう人も少なくないでしょう。
そんな時に期間限定ポイントを有効に活用できるのが、楽天ペイです。
あらかじめポイント払いを設定することで、優先的にポイントを使うことができます。
使い方は以下の通りです。
この設定を忘れると、ポイント払いができないから注意が必要だよ!
設定方法は、画像の通り。




ポイントを「一部使う」を選んだ場合は、
・ポイントを優先して使う
・キャッシュを優先する
のどちらかにするか聞かれます。
「ポイント優先」を選択した場合、使いたいポイントを入力すれば、設定したポイント以上の支払いはキャッシュになります。



期間限定ポイントの分だけを使いたい場合はこの設定がおすすめだよ。
使えるお店が多い
楽天ペイは、使えるお店がどんどん増えています。
使えるお店は以下の通りです。
楽天ペイが使えると、現金を持っていない時でもキャッシュレス決済ができるので安心です。
また、現金派だった人も、これから楽天ペイを使うことで楽天ポイントがどんどん貯まるので、とてもお得です。
身近なお店や、よく行く飲食店などで楽天ペイを使えるのであれば、これを機に楽天ペイを始めてみてはいかがでしょうか。
Suicaのチャージができる
楽天ペイからSuicaへのチャージは、2020年5月25日から連携できるようになりました。
モバイルSuicaと楽天ペイを紐付けて、楽天ペイからSuicaへのチャージをすることで、200円につき1ポイント楽天ポイントを貯めることができます。



まずは、モバイルSuicaを作らないと連携できないから、そこから説明するね。
モバイルSuicaの作成は以下のリンクから始めてください。
リンクに飛ぶと、以下の画面が出てきます。
Suicaを持っている方は、画像真ん中の「モバイルSuicaに切り替える」を選択してください。
選択した項目に応じて、手続きの方法が画像付きで出てきますので、その説明に従って進んでください。



モバイルSuicaを作成できたら、次は楽天ペイと連携するよ!
次は、モバイルSuicaと楽天ペイを連携します。
モバイルSuicaを楽天ペイの連携は、以下のリンクで説明しています。
これで、Suicaに楽天ペイでチャージをすると、200円につき1ポイント獲得できるようになります。



通勤が電車等の公共の交通機関の人にはとってもお得なサービスだね!
楽天ペイの始め方


ここでは、楽天ペイの基本的な使い方を説明します。
楽天ペイのダウンロードや初期設定がまだの方は、ここから始めてください。
楽天ペイ公式サイト同様の使い方になりますので、すでに知っている方は飛ばしてください。
「楽天会員に登録(無料)」をタップします。
※既に楽天会員でクレジットカードを登録いている人は、自動で表示されます。


メールアドレス・ユーザーID パスワード・基本情報を入力します。




お得に使う方法


ここでは、楽天ペイを普通に使うよりもお得に使う方法についてお伝えします。
すでに知っている方も、もう一度確認して見ると新たな発見があるかもしれません。
期間限定ポイントで支払う
楽天の期間限定ポイントは失効しがちです。
失効することを避けるために、お店での支払いを楽天ペイにすることにより、期間限定ポイントを効率よく消費することができます。



「ポイントを優先的に使う」設定を必ずしてから楽天ペイを使うようにしてね!
楽天ペイアプリの設定から、「ポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れるだけで、期限の近い期間限定ポイントから優先して使ってくれます。
また、楽天ペイは期間限定ポイントでの支払いでも、楽天ペイに紐付けた楽天カードからの支払いと同じ還元率で通常ポイントを獲得することができます。



100円で1ポイント獲得することができるってことだね!
期間限定ポイントを失効しがちな方は、是非楽天ペイを使ってみてください。
ポイントの二重取りができる
楽天ペイが使える楽天ポイント加盟店なら、楽天ペイで支払いをする際に「楽天ポイントカード/アプリ」の提示をすることでそれぞれポイントが付与されます。
例えば10,000円の商品を購入した場合、
楽天ペイ払い(1%)→100ポイント
ポイントカード/アプリ提示(1%)→100ポイント
合計で200ポイント(2%)獲得できます。





これをポイントの二重取りっていうよ!
ポイントカード/アプリを提示することで、倍のポイントを獲得できるので、楽天ポイント加盟店に行って買い物をした場合は、忘れずに提示するようにしましょう。
ポイントの三重取りができる
楽天ペイが最強と言われる所以がこれです!
楽天ペイは、ポイントを二重取りどころか、三重取りすることができるんです。



三重取りをすることで、最大2.5%ポイント還元の恩恵が受けられるよ!
やり方はとっても簡単です。
楽天キャッシュにする方法は、楽天カードから楽天ペイにチャージするだけです。
楽天ペイにチャージするだけで、0.5%ポイント還元されます。
「楽天ペイ」と「楽天ポイントカード/アプリ」それぞれにポイントが付与されます。



楽天ポイント加盟店での買い物でしかこの方法は使えないので注意してね!
仕組みとしては、以下の通りです。
例えば10,000円の商品を購入する場合、
楽天ペイに10,000円分チャージ(0.5%)→50ポイント
楽天ペイ払い(1%)→100ポイント
ポイントカード/アプリ提示(1%)→100ポイント
合計で250ポイント(2.5%)獲得できます。





これをポイントの三重取りっていうよ!
まとめ


今回は楽天ペイの始め方&お得に使う方法について解説しました。
まだ楽天ペイを始めていない方も、すでに楽天ペイを使っている方も、お得に使えるようになれると幸いです。
お得に使う方法ランキングを以下に一覧で出してみました。
順位 | 使い方 | 還元率 |
1位 | 楽天カードからチャージ+楽天ペイ払い+楽天ポイントカード/アプリ提示 | 2.5% |
2位 | 楽天ペイ払い+楽天ポイントカード/アプリ提示 | 2.0% |
3位 | 楽天カードからチャージ+楽天ペイ払い | 1.5% |
4位 | ポイント払い | 1.0% |
4位 | 楽天カード払い | 1.0% |
4位 | 銀行口座払い | 1.0% |
4位 | 楽天カード以外からチャージして支払い | 1.0% |
1位は楽天ポイント三重取り、2位は楽天ポイント二重取りと言います。
この還元率でポイント獲得するには、楽天ポイント加盟店でなければいけないので、事前にポイント加盟店かどうか確認する必要があります。
以下から楽天ポイント加盟店かどうかを確認できますので、参考にしてみください。
楽天ペイは、使うお店によっては他社を凌ぐ還元率を発揮します。
お得に生活するのであれば、楽天ペイを活用するといいかもしれません。
今後も楽天サービスを使ってお得に生活する方法を発信していきます。



Twitterでもお得な情報を発信しているよ!
よかったらフォローしてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント