最近、楽天サービスのさまざまな改悪が続いている中、どうすれば楽天ポイントを多く獲得できるか試行錯誤している方も多いと思います。
今回は、楽天ポイントの貯め方を確認する事で、より多く獲得する方法について紹介します。
知らないと損する内容をたくさん盛り込んでいますので、ぜひご覧ください。

改めて、自分のポイ活方法と照らし合わせてみよう!
ちなみに私は、日々の買い物やポイ活で無理せず(⇦ここ大事!)年間10万ポイント獲得できました。
(2021.4現在)
年間10万ポイントはしっかり楽天ポイントを攻略すれば、多くの人が獲得できるポイント数です。
この記事を見れば、あなたも年間10万ポイントを獲得できるようになります♪
この記事をオススメする人
・楽天ポイントをたくさん貯めたい方
・楽天ポイントの獲得方法を知りたい方
・楽天ポイントを上手く活用したい方
「楽天ポイ活」を手軽に楽しみながら、上手な楽天ポイントの貯め方を覚えていきましょう!
楽天ポイ活をする前に確認しておきたいこと
楽天ポイ活をすると、様々な点でメリットがあります。
その反面、知らなかったり意識していなかったりすると、デメリットにもなってしまうことがあります。
まずは、楽天ポイ活をする上で知っておきたい事を抑えておきましょう。
楽天ポイ活のメリット・デメリット
楽天ポイ活のメリットとデメリットを抑えておきましょう。
知らず知らずのうちに楽天ポイ活を上手く活用できていないかもしれません。

まずは要点をおさらいしよう!
楽天ポイ活のメリット
楽天ポイ活のメリットをまとめました。
・期間を集中させて買い物をするとポイントが貯まりやすい
・ポイントを上手く活用すればお得に節約できる
・楽天関連アプリを使えばポイントがどんどん貯まる

上手く活用すればポイントがザクザク貯まるんだね!

買い物は「一極集中」、アプリでポイ活は「毎日コツコツ」!
これが大事だよ。
楽天ポイ活のデメリット
楽天ポイ活のデメリットをまとめました。
・キャンペーンで倍率を増やしたいがために、無駄に買い物をしてしまう
・他サイトの方が安いのに、倍率目的で楽天市場で買い物をしてしまう
・貯めることだけに集中してしまう

どうしても「ポイントを貯める」ことばかりに意識がいっちゃうんだね。

あくまでポイ活は、貯めることが目的じゃなくて、上手く活用して節約することが目的だからね。
そうなんです。ポイ活の悪いところは、貯めることにばかり意識がいってしまうことなんです。
1ポイント=1円と考えて間違いないのですが、ポイントはあくまでポイントなので、活用しないと何も生んでくれません。
なので、ポイントを優先的に使い、お金を貯める意識をもつことが大切です。

確かにポイント貯めても使わなかったら意味ないもんね。
「通常ポイント」と「期間限定ポイント」
楽天ポイントには、2種類のポイントがあります。
・期間限定ポイント

通常ポイントと期間限定ポイント?

通常ポイントは、実質無期限で使用できるけど、期間限定ポイントは、一定時期を過ぎてしまったら、ポイントを失効してしまうんだよ。

ポイント無くなっちゃうの?
通常ポイント
有効期限が1年間ですが、その期間内にポイントを獲得すると、有効期限が延長されます。
なので、楽天市場や楽天ポイントのポイ活をしていると、実質無期限で使用できます。

1年間に1回でも楽天ポイントを獲得すれば有効期限が延長されるんだね!
期間限定ポイント
それぞれ、付与されたポイント毎に有効期限が異なります。
期限を過ぎるとポイントは失効するので、詳しくはリンクをご覧ください。

楽天ポイントを把握するには、楽天PointClubを使うと分かりやすいよ!
楽天PointClubで見た私のポイントがコチラ。

ポイント失効日が明記されていて分かりやすいね!

失効日を把握しておけば、ポイントを無駄にせずに済むからね。
楽天ポイントを貯めるために知っておくべき事
ここでは、楽天ポイントの上手に貯められる活用術をお伝えします。
知らないと損することもいくつかあるので、しっかり確認しておきましょう!
SPUとは
楽天市場でお買い物をする時に様々な楽天のサービスを使っていると、貯まるポイントが上乗せされていくシステムがあります。
これを、SPU(スーパーポイントアッププログラム)といいます。
通常、楽天市場で買い物をすると、ポイントを一定量獲得できるのですが、SPUを活用すれば、購入金額の1倍から最大14.5倍まで変動します。

14.5倍!すごいな…
SPU対象の楽天サービスは以下の通り(2021.4現在)
(引用:楽天市場)

倍率ってどういう意味?

購入した金額に応じてポイントが変動する仕組みだよ。
倍率=%だと思ってもらえればいいかな。
例えば、1万円商品を購入した場合、
1倍の人は100ポイント、16倍の人は1,600ポイント獲得できるんだよ。
更に、楽天サービスを使わなくても、SPU倍率が上がるキャンペーンなどもあるので、しっかり確認する必要があります。
キャンペーンを駆使するとSPU倍率が最大43.5倍にもなるんです。
例としては以下の通りです。
(引用:楽天市場)
※お買い物マラソンについては、下の項目で詳しく説明しています。
楽天市場でポイントを使わない
実は、楽天ポイントを楽天市場で使うと勿体無いんです!!
なぜなら、本来獲得できたポイントが減ってしまうからです。
以下の画像をご覧ください。
ポイントを使ってしまうと、獲得できるポイントが減っていることが分かります。
これは、通常ポイント・期間限定ポイントどちらを使っても同様に獲得ポイントが減ってしまいます。

じゃあ貯まったポイントはどうすればお得なの?
ポイントはどこで使うとお得?
楽天ポイントは2種類あるので、それぞれ活用する用途が異なります。
期間限定ポイント→加盟店で消費or楽天でんき・ガスでポイント払い
というのも、期間限定ポイントは用途が限られているので、結構使い難いんです。
なので大半の方は、楽天市場で使用していることと思います。
しかしそれでは、獲得ポイントが減ってしまうので、新たにポイントを獲得できる方法でポイントを使う事が望ましいです。
その方法が以下の4つになります。
ポイントの種類 | 支払い方法 | メリット |
通常ポイント | クレジットカード | 100円(分のポイント使用)で1ポイント新たに獲得できる |
通常ポイント | 楽天証券 | 100ポイントから投資できる/500円分以上のポイント投資でSPU+1倍 |
期間限定ポイント | 加盟店※で消費 | 楽天ポイントカード加盟店で期間限定ポイントを使用できる |
通常ポイント | 楽天でんき・ガス | ポイント支払いをしても、ポイントが新たに付与される |
※加盟店については、コチラから

これでポイントを使いながら新たにポイントを生み出せるんだね!
楽天市場でポイントを上手に貯める方法6選
ここからは、楽天市場でより多くのポイントを獲得する方法をお伝えします。
「すでにやってるよ!」という方でも、おさらい程度にサクッと確認してみてください。
SPUを効率よく上げる
楽天サービスをたくさん活用すると、SPU倍率が上がります。
しかし、ここが楽天の上手いところで、中には有料の楽天サービスもあるんです。

ん?どゆこと?
楽天ポイントを貯める目的は、再三言っていますが、上手に活用して節約することです。
なのに、SPU倍率を上げたいが為に、有料の楽天サービスに加入してしまう人もいます。
たいして必要としていないサービスにお金を払ってSPU倍率を上げては本末転倒です。
必要と思えるサービスを自分や家族の生活に合わせて加入する事が大切です。

私が推奨しているサービスは以下にまとめています。

ここで紹介している楽天サービスは全て無料です。これは最低限やっておいて損はないでしょう。

無理なく必要なサービスを活用する事が大切なんだね。
キャンペーンを上手に活用する
楽天市場では、定期的にキャンペーンをやっています。キャンペーンの例は以下の通りです。
・対象ショップ(3,980円以上購入で)ポイント2倍
・勝ったらポイント2倍
・楽天ウェブ検索利用でポイント2倍
等々…
楽天市場を開くと、サイト上部にキャンペーンが表示されています。
エントリーをしてから買い物をしないといけないキャンペーンもあるので、必ずエントリーをしてから買い物をしましょう。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンを活用する
楽天市場の2大キャンペーン、それは
・楽天スーパーセール
・お買い物マラソン
です。
ご存知の方も多いですが、このキャンペーンで買い物をしないと本当に勿体無いです!

楽天市場の最大イベントだよ!
楽天スーパーセール
楽天スーパーセールは四半期に1回開催される楽天市場最大と言っていい大イベントです。
過去のスーパーセール期間は以下の通りでした。
・2020年3月4日(月)20:00~3月11日(月)01:59
・2020年6月4日(火)20:00~6月11日(火)01:59
・2020年9月4日(水)20:00~9月11日(水)01:59
・2020年12月4日(金)20:00〜12月11日(金)1:59
【2021年度の楽天スーパーセール開催期間】
・2021年3月4日(木)20:00~3月11日(木)01:59
次のスーパーセールは、6月4日(金)20:00~6月11日(金)01:59と予想されます。楽天スーパーセールは、楽天市場で買い物をすると楽天ポイントを大量獲得する事ができます。
また、楽天市場に出店しているショップ自体が独自のセールを行うので、ショップ独自の割引クーポンの発行やポイントアップイベントが開催されています。

各ショップをしっかりチェックしないといけないんだね。
スーパーセールの注意点を以下にまとめました。
・目玉商品や半額商品を購入すべし
・ショップ割引やクーポンを素早く獲得すること
・1,000円以上(税込)購入した場合に1店舗とカウントされる
・1,000円以下の買い物では買いまわり対象にならない
・楽天ポイントを使って支払った場合、注文金額が1,000円以上なら買いまわり対象
・クーポン利用時は、クーポン値引き後1,000円以上でなければならない
・同一店舗で2回以上購入しても1カウントになる
・もらえる上限ポイントは10,000ポイント※
・もらえるポイントは期間限定ポイント
※上限ポイントはスーパーセール毎にことなる事があります。
結構項目が多くなっちゃいましたが、これらを網羅することで、大量のポイントを獲得するだけでなく、いつもより安く商品を購入できます。

私の場合、スーパーセールに備えて1ヶ月前から家にストックできそうな商品をリストアップしています。
急に使うものでもないけど、日常的に使うものは、スーパーセールで一極集中で購入すると大量にポイントを獲得できます。
例えば、日用品(洗濯洗剤やシャンプー等)や子育て用品(おむつやミルク等)を、金額の似ている複数の店舗で購入することで、一挙に大量ポイント獲得&買いまわりショップ消化する事ができます。

スーパーセールで家にストックできるものを、大量に購入するとお得っと。
お買い物マラソン
お買い物マラソンは、月に1回開催される買いまわりキャンペーンのことで、複数の店舗で期間内に買い物をすることで、最大10倍の楽天ポイントを獲得する事ができます。
ここも楽天スーパーセール同様、一極集中で買い物をすると、大量の楽天ポイントを獲得できます。
お買い物マラソンの注意点を以下にまとめました。
・1,000円以上(税込)購入した場合に1店舗とカウントされる
・1,000円以下の買い物ではマラソン対象にならない
・楽天ポイントを使って支払った場合、注文金額が1,000円以上なら対象になる
・クーポン利用時は、クーポン値引き後1,000円以上でなければならない
・同一店舗で2回以上購入しても1カウントになる
・もらえる上限ポイントは7,000ポイント
・もらえるポイントは期間限定ポイント
尚、お買い物マラソンは、買い物をした後にエントリーしても期間内であれば反映されますが、先にエントリーをすることを推奨します。

注意点が多いけど、見落としたら損するので必ず確認しましょう。
楽天スーパーDEALの商品を購入する
楽天スーパーDEALとは、楽天会員なら誰でも参加できるポイント還元率がとても高いセールです。
日々開催されており、その時々で商品がどんどん追加されてます。
楽天スーパーDEALの最大の特徴は、なんと言ってもポイント還元率です!
最大ポイント50%還元の商品があり、それにSPUのポイントも上乗せされるんです!

ポイント50%還元の商品を、SPU10倍で買ったら60%ポイント還元されるってこと?

まさしくその通りだよ。
マラソンやスーパーセールと併用してお得に買い物
楽天スーパーDEALは、スーパーセールやお買い物マラソンの併用が可能になります。
そのため、スーパーセールやお買い物マラソン中に楽天スーパーDEALの商品を購入しても買いまわりとしてカウントされます。

めちゃくちゃお得じゃん!
しかし、楽天スーパーDEALを買いまわりの対象とするには、注意点があります。
注意点を以下にまとめました。
⇨DEALの付与ポイントは通常ポイントで買いまわりのポイントは期間限定ポイント
・スーパーDEALとお買い物マラソンは期間がズレている事がある
⇨お気に入り登録していた商品の掲載期間が終了している事がある
・1,000円以上(税込)購入した場合に1店舗とカウントされる
・ショップによって還元率が異なる
以上のことに気をつけて、お得に買い物をしてポイントをザクザク貯めましょう。

優先順位としては、
①スーパーセールとの併用
②お買い物マラソンとの併用
がいいよ!
スーパーセールは、楽天最大のイベントなので、そこと併用することが一番お得です。
もし、スーパーセールのタイミングに合わない場合は、お買い物マラソンを併用すると言った認識で大丈夫です。
楽天スーパーDEALのリサーチ方法

どんな商品があるか分かりやすく見れないの?

商品のリサーチ方法はいくつかあるよ。確認してみよう。
ランキングからリサーチ
楽天スーパーDEALのページから、ランキングをクリックすると、このように売れ筋商品が一覧で見られます。

ポイント還元率がそれぞれ違うんだね!

そう。だからしっかりリサーチする必要があるんだよ。
還元率からリサーチ
「とりあえず還元率が高い方がいい!」という方は、還元率からリサーチすることをオススメします。
楽天スーパーDEALのページ左部分の「ポイントバック率から探す」で、高還元率の商品を探す事ができます。
今回は、50%ポイントバックで検索してみました。

50%ってことは半額分ポイントが返ってくるんだね!

そうだよ。実質半額で購入できるんだ!
それに、SPU倍率が高い人だと、実質半額以下で購入できちゃうよ。
「24時間限定商品」からリサーチ
侮れないのが「24時間限定商品」です。毎日10時に更新され、日々新しい商品が還元率で紹介されています。
欲しかったあの商品が高還元率になっているかもしれません。

家電や服なんかもあるんだね!。

中身がどんどん変わるから、こまめにチェックするといいよ。
楽天スーパーDEALは毎日開催されていますが、スーパーセールやお買い物マラソンといいたイベントと併用するとかなりお得になります。
楽天PointClubの会員ランクを上げる
楽天PointClub会員ランクとは、ポイントの獲得数と獲得回数に応じた5つの会員ランクのことです。
会員ランクにはダイヤモンド、プラチナ、ゴールド、シルバー、レギュラーがあり、シルバー会員以上の方には優待キャンペーンがあったり誕生日にポイントが付与されたりと、お得な特典があります。
会員ランク特典は以下の通りです。
ランクアップ、キープの仕組みは、以下の通りです。
【ランクアップ】
【ランクキープ】
楽天市場でスーパーセールやお買い物マラソン等のイベントを利用して買い物をしたり、ポイ活をしたりすることで簡単にダイヤモンド会員になる事ができます。

ダイヤモンド会員になるとお得な特典があるっと。
ふるさと納税は楽天市場で
楽天市場を利用している方や、これから利用しようと思っている方は、ふるさと納税を楽天市場で行うことをオススメします。
メリットは以下の通りです。
・ふるさと納税の自己負担額2,000円をポイント獲得で補える
・買いまわり等のイベントと組み合わせることで、自己負担額以上のポイントが獲得できる
楽天市場を普段から利用している方には当たり前の事だと思いますが、更に言えることは、
「ふるさと納税を分割してショップの買いまわりに充てる」
という事です。
例えば、お米20kgを返礼品にしたいと思ったら、
・10kgのお米を2店舗で購入する
・5kgのお米を4店舗で購入する
という手段を使うことで、買いまわりショップを増やす事ができます。
もちろん、購入金額が安いショップを選ぶことが前提条件ですが、こんな裏技(?)も駆使すれば、ふるさと納税が10店舗買いまわりのアシストをしてくれます。

ふるさと納税を駆使すれば、自己負担額以上のポイントがもらえるんだね。
日常生活で楽天ポイントを上手に貯める方法4選
ここからは、普段の生活で楽天ポイントを上手に貯める方法について説明します。
楽天市場だけでなく、日常的に楽天ポイントを貯めるクセをつけることが、年10万ポイントを貯める近道です。
支払いを楽天カードにする
(引用:楽天カード)
固定費や買い物の支払いを楽天カードにすることで、ポイントがどんどん貯まります。
楽天カードのポイント還元率は、1%(100円につき1ポイント)なので、スーパーやコンビニなどでカード払いをするだけてどんどんポイントが貯まります。
また、楽天市場で楽天カードを使うことでSPU倍率が+2倍になるのでとってもお得です。
楽天市場で買い物をする人にはマストアイテムです。
※2021年4月より楽天ゴールドカードが改悪になり、恩恵があまり得られなくなりました。
今後、楽天カードを所有したい方は、恩恵の大きい楽天カードor楽天プレミアムカードをオススメします。

楽天市場で買い物する人は楽天カード必須っと。
電気・ガスを楽天にする
(引用:楽天エナジー)
楽天でんき・ガスのメリットは、以下の通りです。
・でんきのみの場合⇨200円で1ポイント付与
・でんき+ガスの場合⇨それぞれ100円につき1ポイント付与
・楽天カードで支払う⇨さらに100円につき1ポイント付与
・楽天でんきを契約すると、SPU+0.5倍

こんなにメリット尽くしなんだね!
最大のメリットは、期間限定ポイントを消費できるということです。
期間限定ポイントは、用途が限られていて期間が短いので使い道に困ることがあると思います。
しかし、ライフラインである電気・ガスは必ず支払うので、ここに期間限定ポイントを充てることで無駄なくポイント消費ができます。

無理な買い物をしないでポイント消費できるのはいいね!

それにポイントで支払っても、それでポイントを獲得できるからお得だよ。
楽天でんき・ガスは、支払う予定だった金額にもポイントが付与されます。なので、ポイントで全額支払いをしても、新しくポイントが付与されるというメリットもあるんです。
楽天ペイを活用する
(引用:楽天ペイ)
楽天ペイを活用すると、ポイントを「二重取り・三重取り」することができちゃいます。

そんな方法あるの?

これから2パターンで説明するね。
楽天ポイントの二重取り方法
結論、楽天ポイントの二重取り方法は、楽天カードを楽天ペイと紐付けすることです。
オンラインショップの場合…楽天ペイの還元率(0.5%)+楽天カードの還元率(1.0%)⇨2.0%の還元率
楽天カードを紐づけることで、ポイント還元率が1.5%~2.0%になります。

紐付けするだけならすぐにできるね♪
楽天ポイントの三重取り方法
三重取り方法は以下の通りです。
②楽天ペイで支払う(1%ポイント還元)
③加盟店なら楽天ポイントカードを提示する(1%ポイント還元)
こうすることで、ポイント還元率が2.5%にもなるんです!

加盟店だと三重取りができるってことだね!
更に、楽天ペイだと、期間限定ポイントも使うことができるので大変お得です。
期間限定ポイントが余っていて、加盟店で買い物をするときには楽天ペイが重宝します。
ポイ活アプリ・コンテンツを活用してポイントを貯める
ポイ活アプリやコンテンツを活用することで、手軽に楽天ポイントを獲得することができます。
コチラはコツコツ派の人にオススメです。
アプリに関しては、毎日約5分ポチポチするだけで月600ポイント以上ポイントを貯めることができます。
以下の記事に厳選したアプリをまとめていますので、参考にしてみてください。


1日5分なら簡単だね!

やり方についても解説しているから、参考にしてみてね。
ポイ活コンテンツに関しては、ゲーム好きな方や、継続することが好きな方にオススメです。
以下の記事に4つのコンテンツをまとめていますので、参考にしてみてください。


楽天にも色々なゲームがあるんだね!

個人的には、「ポイントモール」の「トレジャービンゴ」が好きだな!
まとめ
色々な要素を盛り込んだので長くなりましたが、以上が楽天ポイントを上手に貯める方法10選でした。
普段からポイ活をしている方でも、中には知らない情報もあったのではないでしょうか。
楽天サービスをしっかり攻略することで、年10万ポイントを貯めることも夢ではありません。
最後に、要点をまとめてみました。
・ポイントの種類を把握し、期間を確認すること
・楽天市場で買い物をする時は、イベントを併用すること
・楽天サービスは必要なものだけ加入すること
・楽天市場で極力ポイントを使わない
・ポイントを使う場合は、新たにポイントを生み出す事に使う
・ポイ活アプリやコンテンツも活用すること
これをしっかり把握しておけば、今後の楽天サービスとの付き合い方が変わるかもしれません。
私たち夫婦は、このことに日常的に取り組むことで無理なくお得にポイントを貯めて活用する事ができました。

あくまでも無理してポイントを貯めることは禁物だよ。
1つでも参考になったら幸いです。
今回もご覧いただきありがとうございました!
コメント