“日々の髭剃りが面倒、カミソリ負けが辛い”という方は多いと思います。
私もその一人でした。
こんにちは、Uta(@Uta99astroboy)です。
今回は、Dr.コバ(ドクターコバ)でのヒゲ脱毛5回目の施術を終えた体験談を記します。
過去の体験記についてはこちらからも見ることができます。
私は、ドクターコバのヒゲ脱毛一括払い集中コース(5回セット)に通っていて、今回が5回目になります。
この記事は、こんな人にオススメです。
・ドクターコバのヒゲ脱毛は効果があるか知りたい
・今後ヒゲ脱毛を考えている
・ヒゲ脱毛は何回目で効果が現れるかが知りたい
・ヒゲ脱毛の体験談を参考にしたい
ヒゲ脱毛に興味がある方や効果を知りたい方に、このブログが何かのきっかけになれば幸いです。
5回目のヒゲ脱毛で変化はあったか

結論、5回目の髭脱毛で劇的な変化が現れました!!
写真で確認してみましょう。

そして、5回目終了後の写真がこちら


嘘でしょ!?急にこんなに変わるものなの?



驚いたのはこっちの方だよ!
4回目までは効果を感じられなかったのに、急に変化が見られたから。



“5回目”がキーワードなんだね。
というのも、1回目〜4回目まではあまりヒゲに変化が見られなかったからです。



確かに、変化が分かり難かったよね。



でもね、今回は違うんだよ。
正直、驚くほど変化したよね!
本当にヒゲが生えてこないか疑った私は、5日分連続で写真をとって比較してみました。










まだ完璧にヒゲが無くなった訳ではありませんが、4回目のヒゲ脱毛前に比べるととっても少なくなりました。



9割くらい減ったんじゃない?



ヒゲが伸びるスピードもゆっくりになった気がするよ。
5回目でヒゲ脱毛の効果が実感できて嬉しいです。
そして、髭剃りの回数も今では3日に1回程度になりました。
髭剃り負けもほぼ無くなり、髭剃りがそんなに苦にならなくなりました♪
集中コースについて


私の通っているドクターコバの一括払い集中コースについてお話しします。
結論、ドクターコバの一括払い集中コースは、どの医療脱毛よりも安くてお得です!



5回目で効果もしっかり現れたし、何より安いからオススメだよ!



でも、安いからには何か裏があるんじゃない?
こんなに安い5回集中コース、どんなカラクリになっているかを詳しく説明していきます。
集中コースのカラクリ
ドクターコバは、”都度払いコース”と”一括払い集中コース”の2種類があります。


都度払いだと、25,000円×5回=125,000円(税抜)かかるところが
一括払い集中コースだと5回で99,000円(税抜)でレーザー脱毛が受けられます。



1回分お得に脱毛できるんだね♪



そうなんだよ。でも、6ヶ月のうちに5回脱毛することが条件だよ
集中コースは、6ヶ月のうちに5回脱毛することが条件になります。
ちなみに、脱毛をするために空ける間隔は、
1回目から2回目⇨4週間
2回目から3回目⇨4週間
3回目から4回目⇨6週間
4回目から5回目⇨6週間



これは必ず空けないとけない間隔で、これ以前には予約できないようになってるから注意が必要だよ。
したがって、キツキツに予定を組んだ場合でも、最短で20週間で5回の脱毛を受けなければなりません。
半年は約26週なので、6週間しか余裕はありません。



もし期間内に脱毛できなかったら、1回あたり追加で25,000円を支払って受ける事になるよ💦



追加料金が発生しちゃうの!?
だから6ヶ月っていう曰く付きなんだね。
仕事の都合等でなかなか通えない方にとっては少しきついかもしれません。
しかし、余裕をもって予定を組める方にはオススメのコースです。



もし6ヶ月のうちに5回脱毛できなくても、1回期間オーバーしても都度払いよりも少し安いよ。
1回期間をオーバーした場合
99,000円(5回集中コース)+ 25,000円(追加料金) = 124,000円
都度払いの場合
25,000円×5回=125,000円
なので、1回期間をオーバーしても、若干集中コースの方がお得になります。
6回目以降は予約料100円のみ
この6ヶ月集中コースと都度払いコースは、“無期限ヒゲ脱毛プロフェッショナル”と言って、以降の脱毛が100円(予約料)で受けられるメリットもあります。


もちろん予約料なので予約制になりますが、ドクターコバの予約アプリを使用すれば、簡単に予約を取ることができます。


×は予約が既に入っている状態で、○は予約可能な状態です。



3ヶ月以上先まで予約できるので、日時をしっかり抑えることがで切るよ。



100円で通い放題はお得だね♪
ヒゲ脱毛1回目〜5回目までの比較&毛周期について


ヒゲ脱毛を5回目まで終えて、1回目〜5回目までのヒゲの変化を一覧で出してみようと思います。
ヒゲの画像がたくさん出てくることはご了承ください。
![]() ![]() (ヒゲ脱毛を受ける前) | ![]() ![]() (1回目終了時) |
![]() ![]() (2回目終了時) | ![]() ![]() (3回目終了時) |
![]() ![]() (4回目終了時) | ![]() ![]() (5回目終了時) |
比較して改めて気づいたことですが、ヒゲ脱毛はやはり毛周期と密に関係してるんだなということです。
毛周期をざっくり説明すると、
毛というのは「成長期」「退行期」「休止期」の3段階からなり、表面に見えている髭は、髭全体の20%と言われています。
なので毎回のヒゲ脱毛で20%分の髭しか脱毛できていません。
5回目の髭脱毛を終えたことで、一連の周期のヒゲを脱毛できたことにより、今回急激に変化が見られたのではないかと思います。



ヒゲ脱毛は単発だとあまり効果は感じられないよ。



個人差があると思うけど、毛周期のことを考えれば5回は継続して脱毛した方がいいんだね!
ドクターコバにした理由を紹介


私がドクターコバに決めた理由は以下の通りです。
・他のクリニックと比較して値段が安い
・医療脱毛で永久脱毛することができる
・予約が取りやすい
・しつこい勧誘がない
どの点もヒゲ脱毛を受ける際に気になる点だと思います。私もそうでした。
1つずつ詳しく見ていきましょう。


他のクリニックと比較して値段が安い
ヒゲ脱毛をする上で、まず気になるのは料金のことですよね。
ここで、有名なクリニックの永久脱毛料金を比較してみましょう。
※口髭・あご髭・頬・あご下・首を脱毛した場合
ドクターコバの特徴は、集中コースだと99,000円で永久脱毛を受けられます。
そして、6回目以降は、予約料の100円で施術が受けられるんです!
有名なクリニックと比較しても、長期的にみるとドクターコバが一番安いと感じました。



3部位で安価と謳ってても、ほとんどの方が5部位対象になるよ。
料金を安く見せて集客するカラクリですね。
3部位(鼻下・あご・あご下)で安く済ませたいという方でも、カウンセリングを受けたら5部位(鼻下・あご・あご下・首・頬等)になったという方は多いと思います。
それなら初めから、広範囲のヒゲ脱毛を受ける前提でカウンセリングを受けた方が金銭的にも気持ち的にも安心です。
医療脱毛で永久脱毛することができる
脱毛の種類は様々ですが、主に光脱毛・レーザー脱毛・ニードル脱毛があります。
3種類それぞれの特徴やメリット・デメリットを表にしてみました。
この中で、永久脱毛はレーザー脱毛とニードル脱毛ですが、ニードル脱毛は1本あたりで金額を提示されることが多いです。
予約が取りやすい
ドクターコバには、先ほども紹介した予約アプリがあります。
ドクターコバの予約アプリを使用すれば、簡単に予約を取ることができます。


この画像だと×がほとんどですが、試しに2ヶ月後の予約状況を見てみましょう。





結構予約ができるね♪



予定に見通しがもててれば、予約取るのが簡単だよ。
しつこい勧誘がない
ドクターコバでは、カウンセリング時にしつこい勧誘がありませんでした。
それと同時に



今契約したら○%割引できるわよ。
といった勧誘もありませんでした。
なので、一旦契約するかどうかを持ち帰って検討することができます。



“今日決めないと安くしない”って言葉、信用できないしね。
ドクターコバは、カウンセリング後も検討する時間があるので、心にゆとりがもてます。
まとめ


今回は、Dr.コバ(ドクターコバ)でのヒゲ脱毛5回目の施術を終えた体験談を書きました。
重要なところは、
・ヒゲ脱毛は単発では効果があまり感じられない
・(個人差はあるが)継続すると脱毛の効果を感じられる
・6ヶ月集中コースは時間に融通がきけばとてもお得
ということです。
1回目〜4回目まで変化が見られなかった私ですが、5回目の脱毛で急にヒゲが無くなったことを実感できました(もちろん個人差はあると思います)。
今回で集中コースを終えたので、今後は残ったヒゲを無くすために、100円で通い続けようと思います。
コロナ禍でマスク生活が主流になっている今だからこそ、誰にもバレずにヒゲ脱毛を受けるチャンスです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント