“日々の髭剃りが面倒、カミソリ負けが辛い”という方は多いと思います。
私もその一人でした。
こんにちは。
Uta(@Uta99astroboy)です。
今回は、Dr.コバ(ドクターコバ)でのカウンセリング&ヒゲ脱毛1回目の施術を終えた体験談を記します。
私は、ドクターコバのヒゲ脱毛一括払い集中コース(5回セット)に通っています。
ドクターコバの公式ページはこちらから⏬
ドクターコバ公式ページ
この記事は、こんな人にオススメです。
・ドクターコバのヒゲ脱毛は効果があるか知りたい
・今後ヒゲ脱毛を考えている
・何回目で効果が現れるかが知りたい
・体験談を参考にしたい
ヒゲ脱毛に興味がある方や効果を知りたい方に、このブログが何かのきっかけになれば幸いです。
ブログランキングに参加しています↓
ドクターコバに決めた理由

結論、私はこのクリニックにしました。
ドクターコバの公式ページはこちらから⏬
ドクターコバ公式ページ
私が髭脱毛で比較したポイントは以下の通りです。
・永久脱毛
・他のクリニックと比較して値段が安い
・しつこい勧誘がない
この3つの条件全てに当てはまったのがドクターコバでした。
永久脱毛
私は敏感肌なので、髭剃りをしたら結構な確率で荒れちゃいます。
まぁまぁ高い髭剃りを使っていたのですが、それでも毎朝の髭剃りは憂鬱でした。
ヒゲ脱毛には永久脱毛と減毛があり、毎日の髭剃りから解放されたい私は、永久脱毛を選択しました。

朝の貴重な時間を使って髭剃りして、肌荒れしたら1日テンション下がってたなぁ。
ドクターコバは医療脱毛なので、永久脱毛ができます。
永久脱毛でヒゲ脱毛が完結すると、髭剃りをしなくてよくなります。
つまり、肌荒れをすることもなくなるんです!
ヒゲ脱毛の種類については、こちらを参考にしてみてください。





ヒゲ脱毛にはいろんな種類があるから、自分に合ったものを探すといいよ!
値段が安い
ここで、有名なクリニックの永久脱毛料金を比較してみましょう。
ドクターコバの特徴は、
都度払いだと25,000円(5回合計125,000円)かかりますが、集中コースだと99,000円で永久脱毛を受けられます。
そして6回目以降は、予約料の100円で施術が受けられるんです!
有名なクリニックと比較しても、長期的にみるとドクターコバが一番安いと感じました。



3部位で安価と謳ってても、ほとんどの方が5部位対象になると思います(頬や首下など)。
料金を安く見せて集客するカラクリですね。
しつこい勧誘がない
脱毛体験やカウンセリングをした方はあるあるだと思いますが、結構勧誘がしつこいんですよね💧
私も色々な脱毛体験に行ったのですが、
「今日入会しないと〇〇%OFFになりません」
という勧誘が多いです。
ドクターコバはカウンセリングをして、その日に入会するか悩む様子を見せても、しつこい勧誘がありませんでした。



勧誘がしつこくないから、ゆっくり悩むことができるよ。
今日すぐに契約!という決断が難しい方にも優しいシステムです。
カウンセリング


まずはカウンセリングの予約をします。
各項目に入力後、キャンセルポリシーを確認して送信をします。
※カウンセリングは、第3希望まで記入することができます。
予約フォームから申し込み後、当日もしくは翌営業日にメールで連絡が届きます。
※施術希望の方は、カウンセリング後すぐに施術を受けることも可能です。
希望日の予約が埋まっている場合は、電話にて希望日を再度伝えます。
必要なもの・やっておくこと
カウンセリング当日契約をする場合は必要な持ち物があります。
・写真付きの身分証明書
・印鑑
・お金(クレジットカード可)



契約するなら、その日に1回目の施術が受けられるよ。
もし1回目の施術を希望するのであれば、必ず入念に髭を剃っていきましょう。
髭が生えていて施術を受ける場合は、髭を剃ってもらわなければなりません。
その場合、別途髭剃り代がかかります。
カウンセリング当日の流れ
ドクターコバは遅刻に対して厳しいです。
というのも、予約が30分単位で決まっているからです。
遅刻をしないように時間にゆとりをもって来院するようにしましょう。



あまりにも遅くなってしまうとカウンセリングを受けられなくなるからね注意してね。
来院後は問診票に記入し、待合室で待ちます。
名前を呼ばれると、カウンセリング室に行き、医師と簡単なやりとり(肌に対すること等)・遅刻やキャンセルについての話をします。
そのまま契約する場合は、契約書にサインをします。
その後、施術しつに行ってテスト照射をします。



テスト照射前に、肌トラブルのことを写真を見せてもらいながら教えてもらうよ。
テスト照射は、2,3回パチパチッと照射をして、肌の様子を見ます。
問題がなければ、髭の生えている部分の照射スタートです。



結構痛いから覚悟してね!
1回目の施術


テスト照射・診察に問題がなければ、ここから1回目の照射が始まります。
施術前のヒゲの様子がこちら





やっぱり髭が濃いね。
施術する場所は、口ヒゲ・あごヒゲ・頬・あご下・首の5部位です。
まず初めに、担当の方にマーカーでレーザーを照射する範囲を区切られます。
その後、鏡でどの部分を照射するかを確認します。



デザイン髭にしたい場合は、照射しない部分を伝えてね。
私の場合は、全部の髭を脱毛したかったので、マーカーの範囲内全てに照射をしてもらうようにしました。
照射が始まると、「ばちっばちっ」と音をたてて強い刺激が肌に伝わってきます。
〜以下やりとり〜



痛くないですか?



結構痛いですね。



我慢できそうですか?
痛かったら止めますので言ってくださいね。



分かりました。
がんばります。
結局、1回も止めずに全範囲に照射をしてもらいました。
終わった時は、痛すぎて涙が出ていました。



照射中は息をずっと止めて手足に力を入れてたよ💦
施術自体は、5分くらいで終わりました。
施術後、軟膏のようなものを塗ってもらい、担当の方に保冷剤のようなものを渡されて15分くらい冷やしました。
冷やし終わったら、担当の方に肌を見てもらいます。
大丈夫そうであれば、帰宅になります。



あまりにも痛みが強かったら担当の方に伝えてね。
帰宅時は、施術室からそのまま帰宅しました。
1回目の施術を受けての感想


初めての施術を受けての感想をそのまま書きます。
今回は、ライトシェア(ダイオードーレーザー)という機器を使用しました。


マーカーを引かれた肌にジェルを塗られ、その上から照射をします。
ジェルが冷たいのですが、レーザーが当たる部分はトゲが刺さるかのように熱くなります。
正直、とても痛いです。
全身に力が入っていないと我慢できないくらいでした。
帰宅後、家にある保冷剤で肌を冷やしていましたが、3時間くらいはジンジンしていました。
そして翌日、腫れは引きましたが、炎症が残っていました。


これは、毛嚢炎(もうのうえん)という症状で、軽度のうちは放っておいても治るみたいです。
あまりにもひどい場合は、ドクターコバに連絡をして、処置してもらうと良いです。
ドクターコバは、「クリニックビザリア」というクリニックが主体なので、ヒゲ脱毛で肌が悪化した場合にも適切に対応してくれるみたいです。
髭が抜けてきた
脱毛をして1週間くらい経過した時から、顔を洗っていると髭が抜けてきました。


これは照射をした後に肌の中に焼かれた毛が残っていて、新しい毛に押し出されてきたものです。
面白いようにポロポロ取れて、一時は青髭が無くなったように感じました。(すぐに新しい毛が生えてくるんですが…)
照射後の注意点
照射後の注意点としては、体が温まることは禁止ということです。
・運動
・湯船に浸かる
・飲酒 等々…
肌に熱がこもってる時は絶対にNGです。
なので、施術をした日はシャワーのみにしました。
まとめ


今回は、1回目のレーザー脱毛について詳しく記してみました。
簡潔にまとめると、
・ドクターコバは長期的にみると安い
・レーザー脱毛はとっても痛い
・1回目なので劇的な変化は見られない
・照射後の注意点を守る必要がある
・毛がポロポロ取れてくる
ということです。
事実、照射はとっても痛いので、我慢する必要があります。
しかし、今後毎日髭剃りをする必要がなくなると思うと、痛みに耐えられると思います。
今後も髭脱毛の体験記を定期的に出していきます。
まだ髭脱毛をしたいのに行動できない方は、ぜひ参考にしてください。
2回目の体験談はこちらから⏬


最後までご覧いただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています↓
コメント